2015年 12月 31日
皆さま~佳いお年をお迎えくださいね~♪
庭の桜草も咲き出す暖かい日が続いて
穏やかなお正月が迎えられそうな埼玉です~♪
ラッキー君が虹の橋を渡ってしまった寂しい年でありましたが
小さな幸せを見付けながら 大病もせず元気に過ごせた事に感謝です
気まぐれブログも 沢山の方々に応援して頂き嬉しいですね^
皆さま~ どうぞ佳いお年をお迎えくださいね~♪
追記
如何してか?写真が貼れません 後から又トライしてみますね
応援のポチッ!


2015年 12月 30日
手作りのお正月飾りが出来ました~♪
1つは玄関用

稲穂が沢山出たので 真ん中に松をいれて 白い紙で包み小さな獅子舞を付けました

二つ目はいつもと同じ形です

有る材料と庭の葉を入れて作りました

毎年~個性的に作りたいと思っても創造力不足・・・涙
其れでも丹精込めた稲を使い思いだけは人一倍~~デツ
良いお正月が迎えられます様に
歳神さま~~~お迎えの準備が整いました~♪
応援のポチッ!


2015年 12月 29日
42回目の高尾山~ 2回目満行~☆
早朝6時半の暗い内から家を出ていつもの定点です

看板は新年の準備が整って来年の申年に取り替えていました

今回は二冊目の満行です

一冊目は21回登って満行 今回は二冊目ですから 通算42回登り~

ご褒美の精進料理のご馳走券を頂きました

高尾山は年間260万人を超える世界一登山客の多い山で
ミシュランガイドでも紹介されてる人気の山ですから
毎日登る人を初め 健康登山の証も100冊超える強者も沢山居る中で
たった二冊を何年もかかっている超初心者のオババですが
四季折々の豊かな自然を味わいながら 目標を達成すれば
ご褒美迄頂けるのですから有難い事です

その後 頂上は富士山が綺麗に見えて お疲れ様~と声が聞こえる様です

例年11月から3月頃までは頻繁に見えますね

年末も押し迫って長閑な頂上は外人観光客も多く~

寒い時期限定のシモバシラノハナに会えたり~

珍しい寄生木を教えて貰ったり 満開の紅梅が咲誇っていたり~

薬王院では今年最後のお賽銭で沢山のお願い事をしたり~

お正月用の天狗うちわやおみくじ売り場も準備万端整い~

猿園も出番待ち~~

御神木にも新しいしめ縄が回されて~何処も新しい年を迎える慌ただしさを感じました

帰りは豆まき用の福豆をお土産にし~~2015年の高尾山登山も終了です

来年も元気で楽しい山歩きが出来ます様に 確りお願いをしてきました~♪
応援のポチッ!


2015年 12月 26日
寄せ植え作り

丸型のハンギングに好きなお花を並べて~

最後に水苔で土全体を覆うだけですから~

バスケット型より手軽に出来ます

問題はお花の選び方ですね

葉ボタンも素敵な色はお高いので妥協したらぁ~

其れなりの出来栄えでございマツ
土が落ち着いたら壁にかけてお正月を迎えます

大きな靴下をぶら提げたのに
サンタさんからのプレゼントは風邪だった様で
喉がイガイガ 鼻水が・・・・
皆さまもお気を付け下さいね
応援のポチッ!


2015年 12月 25日
◆Merry Christmas!
小さなクリスマスですが 玄関先にイルミを点けていますから

サンタさんも迷わず来てくれると信じてイマツ
大好きなアンジェリーナのモンブランでクリスマスです


クリスマスを終えたら 除夜の鐘をきいて 元朝参りに神社に行って
節操のないお願いをする忙しいオババでございマツ 笑
応援のポチッ!


2015年 12月 23日
クリスマス・スペシャル・クラシックス ミハイロフスキー劇場管弦楽団
ロシアのミハイロフスキー劇場管弦楽団 は
あの大きな会場が満席ですからさすが東京ですね

曲名は~~
ヘンデル/『メサイア』より「ハレルヤ・コーラス」
シューベルト/アヴェ・マリア
ベートーヴェン/歓喜の歌 ほか・・・
ウ~~ン有名な曲のダイジェスト版?は苦手なので・・・・
張り切って行ったのにガッカリでした
其れでも東京のど真中はクリスマスカラー一色で華やかです
コーヒーを飲みながら人間ウオッチングは飽きませんね
応援のポチッ!


2015年 12月 21日
我が家のクリスマスイルミネーション

我が家は奥まっていますが 道路から見えるので~

今年は飾らないのかと思っていましたと~~

自己満足の世界ですが気が付いてくれる方いらして嬉しい~♪


午後からお友達二人が我が家へ~

久しぶりにお会いしたオババ三人組ですから~~お話は尽きませぬ
片付けながらニヤケテイマツ
応援のポチッ!


2015年 12月 19日
ヴェートーベン第九合唱団演奏会~♪

一部 ミュージカルファンタジー
*サウンド・オブ・ミュージック
*ショーボートより
*ウエスト・サイド・ストーリーより
*マイ・フェア・レディより
二部 ヴェートーベン 第九交響曲 合唱付き
振り返れば公民館の窓口にあった「オーケストラと第九を歌おう~」のチラシを見て
オーケストラ大好きオババは~~即入団したけれど
歌は鼻歌程度・・・ 難解な楽譜・・・ ドイツ語など・・・・ 幾つもの大きな壁も
歌い続ける事で少しずつ解消~~されるものですね
今回も大好きなオーケストラと一緒の舞台で
眩しいライトに照らされ 思い切り大きな声で歌い終えたら
心も体の隅々までが浄化され
舞台全体が一体感に包まれた心地よさに酔いしれましたぁ~~♪
チケットの半券から入場者数1225人 客席数に対する入場率は94.8%
沢山のお友達に聴いて頂きお楽しみ頂けたでしょうか~♪
さぁ~これで安心して年末の準備にかかれそうですぅ~!
応援のポチッ!


2015年 12月 18日
第九演奏会リハーサル&ポインセチア
クリスマス その後ろにお正月 そして春のお花まで~~そろい踏みです
今日は見るだけ!の筈が
思わず目が合ったポインセチアを連れてきました~♪

毎年赤を揃えていたので 今年は白を選びました

薄らとピンク色が入っていますが 黄色や赤の斑入りもあって色数も豊富になりましたね

小さな鉢ですがお部屋の中が一気にクリスマスモードになり
聖夜が聞こえてきそうでしょう~♪

夜は本番を明日に控えて第九演奏会のリハーサルです
四人のソリストとオーケストラ ハープも入り本番さながらです
それにしてもソリストの声は素晴らしい!!
細い体の何処からあの声が出るのか~
出番を忘れて聞き入ってしまいそうデツ
応援のポチッ!


2015年 12月 17日
パッチワーク&ヘキサゴンバック
やり掛けパチワークも埃をかぶる程サボってしまったけれど
久~~しぶりに針を持ったら新鮮です~♪

小さな六角形を表裏で700枚位繋いで放置していたバックですが
キルトして仕上げたい~! なぁ~んて再開宣言をしても
完成品をアップしなかったら ざ・せ・つ したと思って下さいませね

内職もボチボチ始めたけれど
集中力に欠けてあまり働かなかったな・・・

応援のポチッ!

